個人ブランドやサービスをインターネットで簡単に販売・運営できるプラットフォーム「MOSH」を運営する、MOSH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:籔 和弥、以下MOSH)は、新鋭クリエイター発掘/応援プロジェクト【篝火(かがりび)】を始動したことをお知らせします。
▼特設サイト
篝火|KAGARIBI -Ignite the future- supported by MOSH
https://kagaribi.mosh.jp/
「篝火」プロジェクトについて
「篝火」(かがりび)とは、才能と情熱に満ちた新鋭クリエイターたちを応援し、彼・彼女たちが持つ可能性をより大きな炎へと後押ししていくプロジェクトです。
さまざまな専門家やアーティスト、クリエイターたちが抱く熱意が、決して絶えることなく社会全体に広がるよう、共に歩み続けてまいります。
MOSHはこれまで、多くのクリエイターと共に歩んできました。しかし世の中には、まだ十分に知られていない才能や専門性を持つ方が数多く存在していることにも気づきました。彼らの多彩な活動を広く社会に届けるため、MOSHならではの支援を強化していく――それが「篝火」プロジェクトです。
今回、第一弾としてご支援させていただくのは、
- 盆栽家 佐伯 和希さん
- 現代美術作家 三澤 亮介さん
のお二人です。まだ世に広く知られていない才能が放つ火種を、より一層大きな炎へと共に育ませてもらうことで、新しい価値や変革を共創していければと考えています。


「篝火」では新たな才能を探しています
今回の「篝火」プロジェクトは、才能あふれるクリエイターを応援し、その魅力や専門性を多くの方へ届けるための試みです。伝統産業から新進アートまで、あらゆる分野でオリジナリティを磨きながら時代のニーズに応え、新しい価値を生み出していく素晴らしいその活動を、MOSHとしてさらに後押ししていきたいと考えています。
第一弾では、盆栽家・現代美術作家のお二人とご一緒させていただいておりますが、今後はより幅広い分野の方々と出会い、まだ見ぬ才能を社会に広めたいと願っています。篝火のように灯った小さな火が、より大きな炎へと育っていくのはこれから。自薦・他薦を問わず、未来を照らす新たな挑戦者をお待ちしております。
また、篝火プロジェクトならびに今回の取り組みへの想いを代表・籔が綴っていますので、ぜひご覧ください。
▼特設サイト
篝火|KAGARIBI -Ignite the future- supported by MOSH
https://kagaribi.mosh.jp/
(※ページ下部に応募フォームがございます。)
▼代表ブログ
「僕は、まだ見ぬ才能にもっと会いたい。篝火プロジェクト始動。」
https://note.com/jamzbz/n/n0d8006243232
「MOSH」プロダクトについて

MOSHは、個人ブランドやサービスをインターネットで簡単に販売・運営できるプラットフォームです。マーケティングから決済、コンテンツ管理、顧客管理や会員サイトの運営まで、ニーズに合わせて組み合わせて活用できます。
今後より高度な機能を追加し、個人クリエイターのさらなるニーズに応えるとともに、個人(クリエイター/事業者)to 個人(ゲスト)の新たな経済圏を創造するリードプロダクトを目指していきます。
【会社概要】
MOSH株式会社は、2017年に設立しサービスEC領域において国内唯一のオールインワンプロダクトを提供する企業です。「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションを掲げ、個人クリエイター向けに多機能なプラットフォームを提供しています。現在、200を超えるカテゴリー、80,000人を超えるクリエイターがMOSHを活用しており、年間流通総額は昨年対比+300%で成長しています。
MOSH株式会社
・コーポレートサイト:https://corp.mosh.jp
・メディア関係者向けお問い合わせ先:pr@themosh.jp 事業広報担当 入口(イリクチ)
あなたの「好き」は仕事になる。
スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで、
サービス販売に必要な機能が充実。