クリエイター事例

着物の魅力を、1人でも多くの人へ。着付け講師すなおさんが描く、キモノ文化を紡ぐ未来。

外出自粛の影響で観光客が激減した京都。その京都で日本が誇る伝統産業を守るために、MOSHを活用して新しい挑戦をする人がいます。

今回は、着物の魅力を広める着付け講師として活動するすなおさんに、これまでのご活動・経歴やMOSHを活用したオンラインレッスン実施の様子、今後の展望などを伺いました。

これは誰の人生なんやろう。から始まった、着物のお仕事

Q:最初にすなおさんの、着物に関する経歴を教えてください

「もともとは学生時代に着物に出会って、着付け教室に通うようになって、そこから着物を好きになりました。

当時は着物の仕事については全く考えておらず、大学卒業後にインフラ系企業に就職し、一般的になOLになりました。

OL時代は正直、楽ではありませんでしたが、休日に着物で出かけることでストレス発散していたので、プライベートはとても充実してましたね。

ただ、ある時ふと気付くんです。

この時間はずーっと続くのかな?この毎日はいったい誰の人生なんやろう?

何をすべきかは、その瞬間にすぐに分かりました。

毎日着物を着られる仕事をしよう!

その時期ですね、偶然、インターネットでとても素敵な山形の呉服屋さんを見つけたんですよ。いてもたってもいられなくなり、すぐに伺いました。

そこで、「京都で働くならココとココとココがいいよ」といった具体的な助言を頂きました。自分の中で次の道が明確になったのはこのタイミングでしたね。と同時に、退職の決意もグッと固まりました。

家族からは大反対されましたね。人生棒にふるなと。

まぁ反対を押し切り、ある呉服メーカーに転職しましたけど(笑)

呉服業界は製造→問屋→販売店→消費者という流れが基本なのですが、その中でいうとその企業は上流の製造がメインでした。

当時は出張が多く、京都には月3日程しかいない時期もありました。ただ、忙しさはあれど、辛さは不思議と感じなかったんですよね。

今の和装の知識や着付けの技術は、その会社で学ばせていただいたものや経験が大きいです。

入社してから3年ほど経った後、妊娠したことにより会社を辞めるのですが、大好きな仕事だったので、その時は本当に本当に悩みました。

その後、少し落ち着いてきた頃に、“これからどうしようか”と主人に相談したら、“着付け教室をやってみたら?”と言われまして…。私にとって、その一言はとてつもなく衝撃的でした。

着付け自体はできますが、子供もいるしなぁ…。もう少し経験のある先生がやるべきだよな…。まだ早いよな…。みたいに思い込んでいたので、まさか自分がやるとは…!

何はともあれ、とりあえず始めようと。まずは簡単なHPを作って、看板を置いて、とにかく形からスタート(笑)

初めの頃は3日に1人くらいの頻度で、細々とやっていました。

ここから急展開するのですが、その時にWEBに詳しい友人からたまたま連絡がきまして、着付け教室の話をしたら、ものすごく感心を持ってくれまして(笑)

“一緒に何かできたら面白いね!”という話にそのまま乗っかり、まずはブログで着付けのコツを発信し始めました。その後にツイッター・インスタという流れです。

そのうちに、見てくださる方、応援してくださる方、着付け教室に来てくださる方が一気に増えまして…!
“こういう記事を書いてほしい!”というリクエストも届くようになりました。

ちなみに、“文章と写真では分かりにくいから動画で説明してほしい!”という要望が本当に多くて…そのおかげで、当時イヤイヤ始めたYouTubeがいまは主力になっています(笑)

当時リクエストをくださった方に、とても感謝しています。思い切って始めて本当によかったです。」

Q:着物業界だと、メインは着物を作って売るのが一番大きいと思うのですが、すなおさんはやられていないんですか?

「確かに学生時代に習った着付け教室では、先生についていって10数万円の着物を買ったこともありましたね笑

ただ、“着物を買わされる”ことが怖くて、着付け教室を躊躇することが、着物離れが進んでいる要因の1つになっているんじゃないかな?と思っているんですよね。だからこそ自分の教室では、着付けレッスンの流れで販売はしないと決めてるんです。

Q:着物を日常的に着る方が減っていると聞きますが、すなおさんはどのようにお考えですか?

「現状だと、確かに着物に対して敷居が高いと思っている人は多いと思います。高そう、とか汚してはいけない、とか。

ただ、格式高い着物だけではなく、ワンピース感覚で気軽に楽しめる着物もあるんですよね。そういった簡単さ、ハードルの低さをもっと伝えていきたいです。

着付け講師として矛盾しているかもしれませんが、着物をこれから始める方には、最初から完璧な着付けを目指してほしくないんですよね。

まずは、シワがついても全く気にならない安価な着物を手に入れて、とにかく着てみてほしい!

そのように、着物を着続けていくうちに、“もっと綺麗に着たい!”とか“こんな着物が欲しい!”という風に、次のステップに進みやすくなると思うんです。

ちなみに、私の活動の最終目的は「箪笥に眠っている着物を循環させる」ことなのですが、そのためにも、着物を着るハードルをできる限り下げて、着物人口を増やすべきかなと。

キッカケは何でもいいです。ファッション感覚の軽い気持ちでもいいので、とにかく、“着物を着よう”というムーブメントが起きないと、これから先も厳しいと感じています。」

予想していたよりも簡単。一方で、伝わりづらいことも

Q:実際、オンラインレッスンをやってみていかがですか?

「正直、少し抵抗がありましたが実際やってみると、驚くほど簡単でした。

画面をポチっと開始するだけでいいのはすごくありがたいです。

生徒さん側も自宅にいながら学べるので、外に長時間出かけることが難しい方にとっては非常にありがたいそうです。

大変なところは、画角の問題で、どうしても裾まで映すのが難しいことかな?リアルならすぐに伝わるような、ちょっとしたことがなかなか伝わらない。今後工夫・改善していきたい部分です。

Q:オンラインレッスンに参加される方はどのような方が多いですか?

「いまは既存の生徒さんだけに公開しているので、少なくとも一度はお会いしたことがある方々ですね。生徒さんの住んでいる場所は様々です!国内だけでなく海外の方にも受講いただいています。」

1人でも多くの人に、着物の魅力を伝えるために

Q:今後の展開は何かお考えですか?

現状は1対1のレッスンをメインでやっているのですが、今後は1対5などの複数レッスンにも力を入れていきたいです。

あと、いつかオンラインサロンもやってみたいですね。いまはYouTubeに力を入れているので時間を作るのがかなり大変なんですけど、少しずつ新しいことに挑戦し続けていきたいです。

感想

着物が好きで、着物のすばらしさをただ純粋に広めていきたい、伝えたいという気持ちが強く伝わってくるのが印象的でした。そんな嘘偽りのない真っすぐな思いが、YouTubeチャンネル8万人以上の登録に結び付いているのだと納得させられる、素敵なお話しでした。

すなおさんのオンラインレッスンは定期的に開催中です。
詳細はコチラをご確認ください↓
すなおさんのオンラインレッスン予約サイト
グループレッスンも開始されました
すなおさんのYouTubeチャンネル


MOSHでは、情熱を持った個人をサポートし、今回のようなオンラインレッスンやファンクラブ、月額オンラインサロンなどの実現を支援しています。

もしご興味ある方は、下記のLINE公式アカウントまでご連絡ください
いつでも質問や無料相談を受け付けております。

\ ネットでサービス売るなら、MOSH /

あなたの「好き」は仕事になる。
スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで、
サービス販売に必要な機能が充実。

無料でサービス販売を始める