NTT東日本のウェルビーイング施設「Wellness Lounge®」でMOSHクリエイターが社員向け研修を実施
個人ブランドやサービスをインターネットで簡単に販売・運営できるプラットフォーム「MOSH」を運営するMOSH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:籔和弥)は、2025年11月17日(月)、NTT東日本株式会社のウェルビーイング施設「Wellness Lounge®」にてNTT東日本社員向けの研修「自分の為に家族の為に学ぶ姿勢講座」を開催し、MOSHクリエイターの岡本かなみ氏が登壇しました。本取り組みを始め、今後もMOSHクリエイターとパートナー企業の取り組みを強化し、クリエイターの事業機会の創出を加速させてまいります。
<イベント概要>
- 名称:「自分の為に家族の為に学ぶ姿勢講座」
- 開催日:2025年11月17日(月)
- 開催場所:NTT東日本初台本社「Wellness Lounge®」
- 対象者:NTT東日本社員
- 主催:MOSH株式会社
- 協働企業:NTT東日本株式会社
- 登壇者:NicoTimes株式会社代表 岡本かなみ氏、子どもヨガ認定講師 秀野まいこ氏
研修実施の背景
本研修は、ウェルビーングをテーマにしたNTT東日本の施設「Wellness Lounge®」と、MOSHクリエイター岡本かなみ氏の活動の親和性から、コラボレーションが実現したものです。
研修の開催場所である「Wellness Lounge®」は、ライフパフォーマンス向上のための実証を行うことを目的とした施設で、2025年5月に開設されました。働き方が多様化する現代において、NTT東日本では働く親の支援や従業員のウェルビーイング向上に着目しており、さまざまな企業との共創プロジェクトに取り組んでいます。
研修を主催したMOSH株式会社では、クリエイターの事業機会を創出するため、パートナー企業との共創に注力しています。直近では子育て系クリエイターとのコラボに注力しており、本研修に登壇した岡本かなみ氏は、親子向けの習い事「ベビトレヨガ」やインストラクター養成講座「ベビトレヨガ資格講座」を運営し、MOSHのクリエイターとして活躍しています。
当日のプログラム内容
研修はオンラインでも同時開催され、プログラムの前半では、頭痛や顔のたるみ、ぽっこりお腹など、姿勢が悪いことによる弊害について岡本氏が講義を行いました。後半では、正しい姿勢とはどのような状態かを知る姿勢チェック方法や、正しい姿勢を作るための具体的な方法として、家庭で子どもと一緒に行えるヨガのポーズや、オフィスワークの合間にできる姿勢調整ストレッチをアシスタントの秀野氏が紹介。参加者も一緒に実践し、正しい姿勢の心地よさを実感しました。プログラム全体のまとめとして岡本氏は「オフィスでの会話のきっかけや、家庭でのお子さんとのコミュニケーションにもなれば」と語りました。
参加者アンケートの結果
本研修には、NTT東日本社員の20〜50代の男女が参加しました。参加者アンケートを実施した結果、イベント全体の平均満足度は「5段階中4.5」と高い評価を得ました。
【参加者の声】
- 姿勢を正すことの大切さを改めて考える時間となりました。
- 一方的に概念や考え方を教わるのでなく、実践方法を学び、その場で試せるのは日常で活用につなげられそうでよかったです。
- 在宅勤務が多く運動不足なので、講師の方がおっしゃっていた特に最後の席でできるストレッチを続けたいと思いました。説明もわかりやすくて、体を動かして気持ちよく、参加してよかったです。
MOSHクリエイター 岡本氏の感想
今回の研修は、参加者に「自分と家族の健康に意識を向けていただけたら」という思いで登壇しました。MOSHを通じた活動によって、このような企業コラボレーションの機会やクリエイター同士の横の繋がりが増え、これまで出会えなかった異なる分野や業界の方々と接点が得られることに、大きな可能性を感じています。
最近は「姿勢について学びたい」「親子の体について話を聞きたい」という依頼が増加しているため、今回のような機会をさらに増やし、今まで健康に興味がなかった人でも「自分もやってみよう」「学ぶって楽しい」と感じられるよう活動を拡大できればと思います。
NTT東日本 小林様の感想
従業員の心身の状態向上を目指す「Wellness Lounge®」の取り組みの一環として、今回の研修を開催しました。多様なテーマがある中で、子育て世代が気軽に自分のケアができるイベントを実現したいと思っていたところ、MOSHさんに提案していただきました。
本研修を通じて参加者は「自分のケア」の重要性を再認識し、とくに現役の子育て世代はお子さんへの声かけや姿勢についても気づきのある問いかけになったと感じています。今後はオフィスワーカー向けの夜ヨガ・朝ヨガや、自律神経の状態を可視化して整える整体イベントなども開催する予定です。さまざまな切り口のイベントやMOSHクリエイターとの共創などを通じて、「自分のことを知り、生活を良くし、パフォーマンス向上に繋がる」従業員のウェルビーイング向上のための取り組みを今後も拡大していきます。
MOSHの今後の取り組み
MOSHはシステム・ツールにとどまらず、さまざまな方法でクリエイターの事業を支援しております。toCのマーケティングで結果を出されているクリエイターの中には、事業の多角化として、法人とのコラボなどのニーズを抱えている方も多くいらっしゃいます。そこでMOSHが間に入り、MOSHのパートナー企業との取り組みを実現していくことで、今後もクリエイターの事業機会の創出を支援していければと考えています。
MOSHについて
MOSH株式会社は、2017年に設立しサービスEC領域においてオールインワンプロダクトを提供する企業です。「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションを掲げ、個人クリエイター向けに多機能なプラットフォームを提供しています。現在、200を超えるカテゴリー、80,000人を超えるクリエイターがMOSHを活用しており、年間流通総額は昨年対比+300%で成長しています。
【会社概要】
社名: MOSH株式会社(Mosh, Inc.)
所在地: 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町9番8号 KN渋谷3 4階 (MAP)
代表者: 籔 和弥
設立: 2017年7月28日
事業内容: インターネットビジネスの企画・開発・運営
MOSHは、個人ブランドやサービスをインターネットで簡単に販売・運営できるプラットフォームです。マーケティングから決済、コンテンツ管理、顧客管理や会員サイトの運営まで、ニーズに合わせて組み合わせて活用できます。
今後より高度な機能を追加し、個人クリエイターのさらなるニーズに応えるとともに、個人(クリエイター/事業者)to 個人(ゲスト)の新たな経済圏を創造するリードプロダクトを目指していきます。
- コーポレートサイト:https://corp.mosh.jp
- メディア関係者お問い合わせ先はこちら:事業広報担当 入口(イリクチ)
あなたの「好き」は仕事になる。
スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで、
サービス販売に必要な機能が充実。




