~養成講座・認定講座プログラムの動画コース化支援〜
リリース日:2021/12/21
MOSH株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:籔 和弥)は、 ネットでサービスを売れる個人ブランド支援サービス「MOSH」にて、「動画のコース販売」のサービスをリリースいたします。
リリース背景
MOSHでは、多くのクリエイターの方々にオンライン・オフライン問わず様々なサービスを展開していただいております。
その中で、スキルアップを目的とした養成講座や、資格取得を目的とした認定講座のプログラムもリアルな場を中心に実施されてきました。
養成講座や認定講座は、クリエイターの方々にとっては、ご自身がこれまで培ってきた技術、知識、経験の集積であり、いわばブランドの根幹となるものです。
知見をより多くの方々に広めることによって、自身のブランドを広げることにもつながります。この養成講座や認定講座を、時間や場の制約がないオンラインで簡単に提供できるようにすることで、これまで以上にサービスの幅を広げていただきたい、という考えから今回の「動画コース販売」のサービスを開始に至りました。
また、消費者側にとっても、こういった講座プログラムはニーズがある一方で、受講期間が長かったりスケジュールの確保が難しいなど、受けずらかった課題を「動画化」することによって、都合の良いタイミングで気軽に受けられるようになります。
クリエイターのみなさまが、これらのプログラムをより多くのファンや指導者候補の方々に届けることを可能にするため、MOSHの「動画のコース販売」では下記のようなサポートプラン・機能を用意しております。
- 動画コースの制作・編集サポート
- MOSH内での動画コース販売の仕組み
- 販売方法に関する各種相談
- 修了証テンプレートの発行
- 修了メンバーの方々への独立支援サポート(MOSH for Teams)
「動画コースのみで完結できるのか?」と言ったご懸念に対し、補足コンテンツとして教本となるテキストブックを組み合わせたり、個別フォローアップのためのパーソナルセッションなどを組み合わせるといった工夫が可能です。
適宜内容については、MOSHサポートチームがご相談を承っております。
クリエイターのみなさまにとっては、動画のコース販売により時間外収益が生まれ、限られた自分の時間をよりブランディングの活動に注力することが可能になります。
MOSHのミッションは「情熱がめぐる経済をつくる」です。そのためには、クリエイターの方々がご自身の情熱をより多くの方々に広めていく仕組みが必要だと考えているため、今回の取り組みに至りました。
すでに先行事例としてMOSHを活用いただいているクリエイターの方々複数名に導入いただいており、今後も続々とリリースが予定されています。
導入事例
「治療家・パーソナルトレーナー」柴 雅仁さん
動画全5本で学ぶ『骨格の構造と自力整体法』
- サービスページは「こちら」
本リリースに伴い、2021年12月22日(水)20時〜、Twitterにて柴さんをゲストにお招きし、MOSH代表籔とのショート対談を予定しております。
■動画コース販売リリース記念 ショート対談 開催日:12月22日(水)20時〜 開催地:Twitter Spaces [@kazuya_jam]のアカウントで開催します リンクはこちら https://twitter.com/i/spaces/1OdKrBnZPnnKX
MOSHは、今後も「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、個人やスモールチームでビジネスを推進される個人の可能性を広げるブランドパートナーとして寄り添い、皆様の活動をご支援してまいります。そしてMOSHを通じて、個人の情熱がファンに伝わり、巡り続けていくプラットフォームを目指してまいります。

動画コース販売のサービスに関するお問い合わせ先
MOSH株式会社 岩崎
hello@themosh.jp
080-3250-0355
あなたの「好き」は仕事になる。
スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで、
サービス販売に必要な機能が充実。